「褒めると逆効果?」チャレンジする子を育てる親の関わり方 @NYママの会
- ファミLab@nyc
- 2020年1月13日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年6月8日
2020年最初のN Yママの会では、ポジテイブペアレンテイングサークルの認定講師/ファシリテーターである島陽子さんをお呼びして、”「褒めると逆効果?』チャレンジする子を育てる親の関わり方”についてお話を伺いたいと思います。
ちまたで情報が氾濫している”褒め方”は子育ての永遠のテーマ。今回のママの会ではこの褒め方について心理学の切り口からお伝えします。名門イェール大学で学生の4分の1の1200人が履修登録した大人気のポジティブ心理学を身近で学ぶ機会です。日本人の子供たちは世界的に見ても自己肯定感が低いと言われていたり、難しいことになかなか挑戦しようとしないと感じることもあるかと思います。子供達の”チャレンジしてみよう”という気持ちは、大人からの日々の声かけ、”どうやって褒めるか”で変わっていきます。私たち親が日々実践できることを体感してみてください!

日時:1月27日(月)10:30-11:30
住所:St. Marks Church in-the-Bowery, 131 E. 10th St.
タイトル:”「褒めると逆効果?」チャレンジする子を育てる親の関わり方”
参加費:5ドル
申し込み先:nymamama@hotmail.com
要申し込み:保護者の名前を添えて上記メールアドレスまでお申し込みください。お子様連れでの参加も歓迎いたします。
講師:島陽子(ファシリテーター)
NYで生まれ育った息子達22歳と18歳の母、島陽子です。PPC(ポジテイブペアレンテイングサークル)もこの9月から3年目。NYCの2箇所で開催今では35回を超えました。世界に通用する子供の育て方のベーシックコースとアドバンスコースも開講。1月末から始まるブッルクリンで開催のベーシックコースはこちらhttps://www.reservestock.jp/events/402297
NYライフバランス研究所所長・医学博士・臨床心理士の松村亜里先生の元で学んできた認定講師/ファシリテーターです。(https://lifebalanceny.org)
Comments