コラボ企画:ファミLab@nyc x NPO法人 HIKIDASHI x Joy Cafe
近頃子どもが小さな時から性教育が大切であると言われています。 性教育をちゃんと受けてこなかった私たちが、どうやって子ども達に伝えていくのか、どう接していくのか、そんなことをお伝えする時間です。 ニューヨークの公立校の性教育も実は学校によってかなりの差があるのが現状ですし、性教育が親子の関係性にも大切なこと、いろんな環境が今の子ども達とは違うことなど、私たち大人がまず性教育への捉え方をアップデートできる時間になればと思っています。絵本もお見せしながらお伝えするカジュアルな会です。是非お気軽にご参加ください!
NHKの朝のニュース「おはよう日本」で国際女性デーにちなんで「子どもに生理を伝える」という内容でこの絵本や包括的性教育、月経ついて伝える母と娘の変化の様子などが紹介されました!
↓↓↓↓
NHK のウェブ版です 性教育 変わる親子の会話
講師:島陽子
「げっけいのはなし いのちのはなし」絵本アンバサダー
モンテッソーリ・レッジョエミリア ほめ方・叱り方公式プラクティショナー
ニューヨーク生まれ育ちの子ども二人は大学院生と大学生。
2017年から子育てサークルで孤育てになりがちなママたちをサポートしてます。
任意のドネーション先です
NPO法人HIKIDASHI
イキルチカラヲヒキダス
詳しくはこちらをご覧ください。

Comments