top of page
  • Line

子供が育つ良い環境と子育てスタイル、その為の親の関わり方とは

”我が子が主体的にそして社会で必要な協調性と多様性を持ち合わせ自分の人生を生きていって欲しい” どの親も願うことだと思います。罰や報酬与えるコントロール的ではない子育てスタイルとな何か?それに必要な環境とは?親の関かわり方はどうしたら良いのかなど、具体的な声かけの練習もサークル内でしながら理論と日々実践できることをお伝えします。


皆様、


11月半ば、サンクスギビングももうすぐですね。

先週は氷点下の日もあり秋ももうすぐ終わり冬到来です。


2019年もあと1ヶ月半、今年最後のPPCのお知らせです。

今回は年の最後ということもあり、セルフコーチングを初めにする予定です!


*参加希望の方はこのメールを返信してください*


今回はテキスト本題2章 12月🎄子供が育つ良い環境と子育てスタイル、その為の親の関わり方とは🎁


2019年を振り替えり次に来る2020年も考えながら、現在とこれからのご自分の子育てスタイルを考察する良い時間になると思います。


”我が子が主体的にそして社会で必要な協調性と多様性を持ち合わせ自分の人生を生きていって欲しい” どの親も願うことだと思います。罰や報酬与えるコントロール的ではない子育てスタイルとな何か?それに必要な環境とは?親の関かわり方はどうしたら良いのかなど、具体的な声かけの練習もサークル内でしながら理論と日々実践できることをお伝えします。

日時:12月3日(火)10時半〜12時半 場所:フォレストヒルズ  参加費:通常価格$30 初回価格$20    当日現金にてお支払いください。 *”世界に通用する子供の育て方”をテキストとして用います。 ある方はおもちください。ない方には当日お貸しします。 最新の子育て論  世界に通用する子どもの育て方 *持ち物:筆記用具 本 バインダーあると便利だと思います、本 このサークルはお子様同伴でご参加頂いて結構です。お子様のお気に入りのおもちゃ屋、必要な食べ物・飲み物があれば、お子様も心地よく過ごせると思います。 お会いできるのを楽しみにしております!

NYライフバランス研究所 認定講師/ファシリテーター  島陽子  横山幸代



Comments


bottom of page