top of page
  • Line

”相手の愛の言語を使って関係をより深く”

更新日:2020年6月21日

4月になりました🌸春はすぐそこだと思える日が多くなってきたと思ったら、今日の寒さ! ルーズベルトの桜も蕾が膨らんできてるでしょうか…4月13日に桜祭りですね! 4月のルーズベルトアイランドPPCのお知らせです。 今回は子育て中のママだけでなく、どんな方にも役に立つ内容になっております!各PPCで人気の内容です。 ”相手の愛の言語を使って関係をより深く”  自分の気持ちの伝え方と伝わり方 ”5つの愛の言語”  から相手との関係性を深める事をお伝えします。 夫や子供との毎日で、どうして私の気持ちがわからないんだろう、または逆に相手の言動が理解できなかったり、お互いに気持ちが伝わらずイライラモヤモヤする事も多いかと思います。まずは5つの愛の言語は何かを知り、その言語の特性を理解した上でそれを毎日の行動でどんなことができるかなども詳しくお伝えます。 *これがPPCの醍醐味です、毎日に役立つスキル!行動に落とし込みます。ほんの小さなことでで変わっていくことが多いんです* パートナーはもちろんですが、自分自身も!実はここも大きなポイント。これを知っておくと家族に限らず良好な人間関係を築くことにも繋がっていきます。実際にアメリカでは学校の先生だったり普通の職場でもこのテストが使われているそうです。 若干お席があります、ご参加希望の方はこちらまでご連絡ください

shima1712@gmail.com 日時:月 16日 (火)10時半~12時半  場所:ルーズベルトアイランド 参加費:30ドル (初回の方は20ドル)  持ち物:筆記用具 できれば バインダーおもちください このサークルはお子様同伴でご参加いただいて結構です。お子様のお気に入りのおもちゃや必要な食べ物・飲み物があれば、お子様も心地よく過ごせると思います。 ポジティブ心理学 昨年度学生の4分の1の約1200名が履修登録した名門イェール大学でも大人気の心理学を取りいれた子育てのスキルを身近で学ぶ機会です。朝日新聞での記事です。日本でもやっと広がっていくのではと思っています。 https://digital.asahi.com/articles/ASL2F3VDWL2FULPT002.html?iref=com_fbox_d1_01 文字が出て来ない方はこちら↓ https://courrier.jp/news/archives/131391/ 米名門大学の超人気講義は「ポジティブ心理学」 PPCとは….. それまでは、「子供が病気にならないように、親がしていけないこと」の研究に重きが置かれてきましたが、最近になって、「子供がより幸せになるために、親ができること」の研究が進んできました。異国での子育ての経験を分かち合い、心理学の研究で分かってきたポジティブペアレンティングのスキルを学び練習し、それを実際やってみてまたみんなでその経験をシェアする、学び合いと相互サポートの場所です お会い出来るのを楽しみにしています。 何かご質問などございましたら、お気軽にお尋ねください。


島陽子

横山ゆきよ

NYライフバランス研究所 ファシリテーター http://www.lifebalanceny.org




Comments


bottom of page